ペーパードライバーから抜け出そう!
ペーパードライバー歴10年以上だった私が今では運転をそつなくこなせるようになりました!

今回の記事は上記のようなお悩みを持っている方に向けて書いていきます。
ペーパードライバーから抜け出したい!と少しでも考えているならまずは行動すべきです。
運転練習する前の準備
- 教習所などでペーパドライバー講習の申し込み
- 自分が運転しても良い車の準備
(車がない人で購入予定でしたらはじめは中古車で軽自動車が運転しやすいのでおすすめです)
ペーパードライバー講習に関しては家族や友達で隣に乗って教えてくれる人がいる方やペーパードライバー歴が浅い方でしたら必要ないと思います。
しかし私のように10年以上のブランクがある方では、例え家族が隣に乗って指導してくれても恐怖でしかありません。
実際私は教習所のペーパードライバー講習を受けて今に至ります。
プロに教えてもらうのが一番安心です。
教習所や地域によって値段が違ったりしますが私が当時受けた時は3万5千円程で5回程通えました。
考えている方はまずホームぺージなどで値段を調べてみてください。
実践練習
嫌でも毎日運転する
少しの距離でも良いので毎日運転する事をおすすめします。
折角運転に慣れてきてもまた1、2週間など間が空いてしまうとふりだしに戻ってしまいます(>_<)
そして10年以上も運転にブランクがあると精神的にかなりこたえます。
実際私は車に乗る前の胃痛、腹痛、運転というストレスで4、5キロ痩せました(T . T)
それでも嫌でも毎日少しずつでも運転しました。
ペーパードライバー講習を受けた方でしたらここで精神的に辛くて諦めてしまうと費用が無駄になってしまいます。
頑張りどころです。
3.4か月は胃痛、腹痛に耐えながら、意地で運転練習をして半年位経つと慣れてきて車が自分の足のように思える位になりました。
最初は辛いですが諦めなければ慣れます!
空いている時間帯に大きなショッピングモールやスーパーなど自分が練習しやすい場所を見つけて毎日駐車の練習をする
直進はすぐに慣れるのですが、10年近くブランクがある方は駐車はなかなか慣れないと思います。
自分がバックでの駐車が苦手で全然出来なかったので、お気に入りの駐車場を見つけてひたすら練習を繰り返しました。
毎日コツコツ行うことが大切です。
だんだんハンドルの回し方などの間隔をつかめてきます!
駐車が出来なかったらお店に入って買い物など出来ないのでここも頑張りどころです!
私が実践していたのはこちらの2つです。
ペーパードライバー講習でプロに学んで多少でも車に慣れた後行っていた事です。
まとめ
3.4か月は胃痛、腹痛に耐えながら、意地で運転練習をして半年位経つと慣れてきて車が自分の足のように思える位になりました。
最初は辛いですが絶対に慣れます。
運転は慣れです!
私のように10年以上運転していないペーパードライバーの方の参考になれれば嬉しいです(^^)