ブログを始めて2週間でグーグルアドセンスに合格しました!
はてなブログからワードプレスに移行してすぐに合格することができました
アドセンスに合格した時の経緯を書いていきます!

Googleアドセンスの申請をしてからなかなか審査が進まなくて不安。
このまま何もしないで結果をじっと待ってるより何かアクションをおこしたい!
このように思っている方よろしかったら参考にしてみてください!
Googleアドセンスへの申請
2019年12月17日にはてなブログでブログを立ち上げ、Googleアドセンスには記事数8で12月20日に申請を出しました。
ブログ経験0で初心者の私ですが、落ちるの覚悟でとりあえず挑戦してみたいと思い申請をしました!
Googleアドセンスから連絡がなく1週間経過して、不合格でもいいから早く連絡が欲しいと思っていました。
この時毎日記事の更新を頑張り、記事数27まで増やしました!
はてなブログからワードプレスへ移行を決意
ブログを立ち上げる時、初心者だったのもありワードプレスでサイトを作って運営していく自信がありませんでした。妥協してはてなブログからブログを立ち上げることに。
はてなブログからワードプレスへの移行の記事はこちらに詳しく書いてありますのでよろしかったらご参考にしてください!
Googleアドセンスの審査を別のアカウントで再申請
はてなブログからワードプレスに移行したばかりで忙しく、アドセンスの審査コードのことも忘れていました。
そうです!審査コードをワードプレスで立ち上げたブログに貼り付けないと!
でも一度貼り付けたコードを削除してしまうと審査が停止してしまう可能性があるそうです。
どうしたらいいかわからなくなってしまって、申請を取り消して新しいGoogleアカウントで再度申請することにしました。
この時は合格できるわけないと思ってて→アドセンスと同時に申し込みしたAmazonアソシエイトで不合格だったので自信がない
とりあえず早く不合格通知をもらって、ワードプレスで立ち上げたブログで前記事のリライトや新しい記事を増やしてからアドセンス申請を再度やり直したいと思っていました。
はてなブログのリダイレクト手続きを済ませ、
ワードプレスに移行して3日目、12月30日の22時頃アドセンスの申請を一度取り消して、新しいGoogleアカウントを作成してアドセンス再申請をしました。
年末年始だしアドセンスも忙しいだろう←え!笑
と勝手に思い結果が来るのは来年の1月半ば位かなあと思っていた矢先…
翌日の12月31日の20時頃アドセンスの合格通知が届きました!
合格できるとは思わなかったし、まさか1日で審査が終わるとは!
2019年大晦日の夜!驚きと嬉しさでいっぱいの年越しでした!
申請キャンセルの方法
アドセンスの管理画面を開きます。
「設定」→「アカウント」→「アカウント情報」を開きます。
「アカウントキャンセル」をクリックします
その後メールが届きますので、メールからアカウントキャンセル手続きに進み完了です。
再申請のやり方
他のGoogleアカウントを作成する。
以前のGoogleアカウントからログアウトしてから、新しいGoogleアカウントで再度Googleアドセンスの申し込みをする。(時間はおかないで以前のアカウントでログアウトしていればすぐに新しいアカウントですぐに申請して大丈夫です)
アドセンス再申請するまでに行ったこと
ワードプレス移行後に3日でアドセンス再申請の申し込みをして、以前のはてなブログでの申請時から変えた点
はてなブログ時で申し込みをした時は1週間は音沙汰なしだったけど、ワードプレスに移行して見直した事で合格できたのかなとも思います。
ワードプレスへの移行
TOP画面のデザイン編集を頑張った
サイトマップの設置
お問合わせの設置
プライバシーポリシーの設置
カテゴリー分けをして見やすくした
こちらが変更したことで、絶対ではありませんがアドセンス合格へ近づいたのかなと思います!
本当はトップ画面のデザイン編集を頑張るより、記事の更新やリライト作業をする方が大事そうですが、私ははてなブログからの記事の編集など全くしてない状態でした。
見た目から入る性格でまずトップ画面の見た目をキレイにしたかった!笑
27記事中1000文字以上のものもありますが、1000文字にみたないただの日記のようなものも含まれています。
まとめ
私はこのような流れでGoogleアドセンスにブログを始めてかなり早い段階で合格することができました!
アドセンスに申し込んで審査中のまま合否がこない人、何かアクションをおこして変化がほしい方試してみる価値はあると思います。
よろしかったらご参考にしてください!