「ゴールデンウィーク」まとまった連休があるとどこか出掛けたくなりますよね。
とくに小さいお子様、赤ちゃんがいるご家庭は、どこへ外出しようか迷いますよね…
そんな方々に、今回は「GWに日帰りでお出かけしたい!小さなお子さん、赤ちゃん連れにおすすめのお出かけスポット」をご紹介します!

「ゴールデンウィーク」子連れで日帰りでお出かけしたい!小さなお子さん、赤ちゃん連れにおすすめ!お出かけスポット9選
モエレ沼公園(北海道札幌市)
世界的に有名な彫刻家の「イサム・ノグチ」が設計を担当した、自然とアートが一体となった公園です。約188.8ヘクタールもある広い公園では、大人から小さな子供まで楽しめる設備がいっぱいです。
6月中旬から9月の初旬にかけては、「モエレビーチ」という親水広場で水遊びもできます。いつも親子連れで賑わっています。
4月中旬から 10月中旬にかけては、直径48mの巨大な噴水「海の噴水」が見られちゃいます。夜はライトアップもされ、とても幻想的です。
モエレ沼公園には屋内施設もあります。
「ガラスのピラミッド」では軽い軽食を楽しめたり、一息つくのにおすすめです。
施設内はバリアフリー設計なので、ベビーカーでも安心。授乳室も完備されています。
自然と触れ合いながらのびのびと遊べるのでぜひおすすめです!
お弁当などを持って行ってピクニックするのもいいですね。
・授乳室 あり
・ベビーカー入園 可能
・おむつ交換台 あり
[地図]
住所:北海道札幌市東区モエレ沼公園1−1
TEL:011-790-1231
営業時間:ガラスのピラミッド併設の駐車場利用の場合は22時まで。
休館:無休
アクセス:札幌市街地から車で約30分
鶴岡市立加茂水族館(山形県鶴岡市)
GWは海の生き物を楽しむのはいかかですか?
こちらは山形県の唯一の水族館。
クラゲの展示が有名で、種類は60種類前後と世界一を誇るほどです。
色とりどりのクラゲたちが「フワフワ」と泳ぐすがたに、赤ちゃんもウットリとしてしまうかもしれませんね。幻想的な世界で大人も子供も楽しめちゃいます。
ショーやイベントなども。子供に大人気のアシカショーやウミネコへの餌付け体験もできます。
アザラシ・アシカプールの観覧スペースは広々としていてとても利用しやすいです。
カフェスペースもあるので、疲れたら休憩もできます。
そしてなんと言っても子連れに優しい館内。
無料でベビーカーの貸出もされています。
さらに、授乳室やおむつ替え台も各階にあるので利用しやすいんです。
親子ともども安心して楽しめる施設なのでおすすめです。
・授乳室 あり
・ベビーカー入園 可能(無料貸出)
・おむつ交換台 あり
・ロッカー あり
[地図]
住所:山形県鶴岡市今泉字大久保657-1
TEL:0235-33-3036
営業時間:開館:9:00~17:00(最終入館は閉館30分前)
休館:無休
アクセス:山形道鶴岡ICより15分
ギャラクシティ(東京都足立区)
小さな子供むけの、体験型複合施設「ギャラクシィ」。
子供が「遊びながら学べる」をコンセプトにつくられています。
さまざまなおもちゃで遊んだり、普段小さな子ができないような体験もできます。
館内は木を基調としたデザインになっており、リラックスして優しい空間です。
なかでも「ちびっこガーデン」は、赤ちゃんから未就学児向けの空間で、親子で一緒におもちゃや絵本を楽しむことができます。
さらに床に自由にお絵かきできる「ホワイトアトリエ」や、赤ちゃんも一緒に鑑賞できる「プラネタリウム」などといった設備も。
赤ちゃんの好奇心をそそりそうですね。
未就学児を対象としたイベントもいくつか行われているのでチェックしてみてください。
(一部有料のプログラムもあり。)
隣接されている「ギャラクカフェ」では赤ちゃんと一緒に休憩をとることができます。
離乳食や子供向けのメニューも充実しているので安心ですね。
・授乳室 あり
・食べ物持ち込み 可
・おむつ交換台 あり
・ロッカー あり
[地図]
住所:東京都足立区栗原1-3-1
TEL:03-5242-8161
営業時間:9:00~21:30(こども体験エリアは18:00まで)
休館:第2月(祝日の場合は翌日、8月を除く)、元日、1・3・9月に連続休館あり
アクセス:車首都高三郷線加平出口より車で10分
那須どうぶつ王国(栃木県那須郡)
お子さんと一緒に、動物と触れ合ってみるのはいかがでしょう。
那須どうぶつ王国では広大な園内でさまざまな種類の動物を観て、触れ合うことができます。
園内は王国タウンと王国ファームの2つのエリアに分かれています。
とくにおすすめの王国タウンでは2019年の4月にオープンした「アジアの森」でレッサーパンダやビントロング、コツメカワウソなどを見ることができます。
ほかにも「WET LAND」で間近で動物をみたり、「熱帯の森」ではナマケモノをじっくり観察できたりもします。
王国タウンは屋根付きの通路でほぼすべての屋内施設がつながるようになっているので、雨の日でも安心。
とても広い園内を移動する時は、無料の「ワンニャンバス」を利用するのがおすすめ。「王国タウン」と「王国ファーム」を結んでくれるため移動も楽ちん。
こちらの動物園でもベビーカーの無料貸出を行っています。
荷物が減るので嬉しいですね。
動物園で疲れたら「王国温泉」で一汗流しましょう。那須高原は夕方になると冷えるので
、温泉はぴったりですよ!
・授乳室 あり
・おむつ交換台 あり
・ベビーカー貸出 あり
[地図]
住所:栃木県那須郡那須町大島1042-1
TEL:0287-77-1110
営業時間:10:00~16:30、土日祝9:00~17:00
休館:水曜日(祝日・夏休み期間はなし)
アクセス:東北道那須ICより30分
富士山こどもの国(静岡県富士市)
富士市にあるこどもの国。
ここでは「街」「水の国」「草原の国」という3つのエリアでできています。
それぞれコンセプトも違うので、エリアごとにいろいろな遊びを楽しめますよ。
園内は自然も多く、のびのびと過ごせそうです。
こちらも園内はとても広いのですが、バス移動が可能なので小さいお子さんがいても安心。もちろんベビーカーの持ち込みもokです。
夏にはプール、冬はスケートも体験できるので通年楽しめそうな施設ですね。
富士山こどもの国では、各種あそびプログラムが行われています。
動物との触れ合いや物づくり、スポーツ体験などと種類がとにかく豊富なので飽きずに遊べます。その月限定のプログラムやイベントなども行われいるのでHPを事前にチェックしていくのがおすすめ。
さらに、富士山こどもの国には「ホテル」や「キャンプ場」も併設されているんです。
赤ちゃんや小さい子連れの方には優しいですね。
・授乳室 あり
・おむつ交換台 あり
・ベビーカー入園 可能
・コインロッカー あり
[地図]
住所:静岡県富士市桑崎1015
TEL:0545-22-5555
営業時間:4~9月は9:00~17:00 10~3月は9:00~16:00
休館:毎週火曜日 ※5~10月・冬休み・年末年始・春休み・ゴールデンウィーク・祝日は無休
アクセス:土・日・祝日は、JR東海道線「富士駅」から路線バスが運行。往復1便のみの運行
東条湖おもちゃ王国(兵庫県加東市)
「子どものワクワク」が集められた、東条湖おもちゃ王国。
9館のおもちゃの部屋に20種類ものアトラクション、大きなプールもあり一日中いても飽きない施設です。
広さは甲子園球場の2個分もあるので、たくさん観て回れそうです。
中でも子供たちから人気なのは「おもちゃの部屋」。
最新のおもちゃから、昔懐かしいおもちゃまで取り揃えてあります。
普段なかなか遊べないようなおもちゃがたくさんなので、感性や想像力が豊かになりますね。
アトラクションエリアでは、家族で楽しめる乗り物が目白押し。
15歳以上の保護者が付き添えば、0歳の小さな赤ちゃんも乗ることができる乗り物もあるので赤ちゃんがいても安心です。
さらにプールもたくさんあります。
定番人気の波プールから、珍しい飛び込みプールなどバラエティも豊富なんです。
気温が上がったときはプールも楽しめそうです。
遊びながら学べるイベントショーや体験教室も行われており、GWに遊びにいくにはぴったりです。
こちらも隣にホテルと温泉が隣接されているので、遊んだあとは大人も楽しむことができますよ。
・授乳室 あり
・おむつ交換台 あり
・ベビーカー入園 可能(有料でレンタルもあり)
・コインロッカー あり
[地図]
住所:兵庫県加東市黒谷1216
TEL:0795-47-0268
営業時間:冬期(12/1~2/29)
<平日>10:00~16:30 <土日祝>10:00~17:00
2020/3/1以降
<平日>10:00~17:00 <土日祝>9:30~17:00
休館:毎週木曜日(3/26、4/2は営業)
アクセス:大阪・神戸・京都から車で約60分
ピュアハートキッズランド フレスポしんかな(大阪府堺市)
700坪の広さもある超大型室内公園、ピュアハートキッズランド。
室内公園なので、雨の日も寒い日も気にせず楽しめちゃうのがおすすめ。
中に入ると、大阪最大級とも言われている「10万個の超特大ボール」プールがお出迎えしてくれます。こんなに大きいボールプールに子供もテンションがあがりますね。
店内には、大阪最大級のとっても広い「10万個の超特大のボールプール」が出迎えてくれます。
さらに、サラサラの抗菌砂でできた「ホワイトサンドの砂場」や親子で一緒に遊べちゃう「大型ふわふわのすべり台」などと施設も充実!
ほかにも衣装に着替えて写真が撮れる「フォトスタジオ」なんかも人気です。
プロ機材で撮影するので仕上がりも本格的。非日常感を味わえますね。
ピュアハートキッズランドでは毎日イベントが行われており、大型絵本の読み聞かせやリズム体操で体をうごかしたりできちゃいます。それも約1時間に1回のペースで行われるので子どもも飽きずに過ごせそうです。
他にも24ヶ月までの赤ちゃん専用の「ベビーパーク」もあります。
また、大人がゆっくりと過ごせるようにマッサージチェアの設置もあり、雑誌やマンガを読みながらリラックスできます。
カフェも併設されているため、食事や休憩もとれちゃいますよ。
こちらの施設は完全会員制の施設なので、はじめていく方は会員登録と身分証の提示が必要になるのでお忘れなく。
・授乳室 あり
・おむつ交換台 あり
・ベビーカー入店 可能
・コインロッカー あり
[地図]
住所:大阪府堺市北区新金岡5-1-1フレスポしんかな
TEL:072−250−8692
営業時間:10:00 ~ 19:00 (最終入場は18:30)
休館:なし(フレスポしんかなの休館日に準ずる)
アクセス:南海本線堺駅方面(西)から約4km約10分
福岡アンパンマンこどもミュージアム(福岡県福岡市)
GWはアンパンマンに会いにいきませんか?
小さい子から大人まで愛されるアンパンマン。
福岡アンパンマンパンこどもミュージアムには楽しい遊具と17店舗のショップが入っています。
室内で遊べるので、雨や寒さの心配はありません。
アンパンマンたちと一緒にダンスを踊ったり、人形劇や工作教室と充実した時間を過ごせます。
お土産屋さんではここでしか買えない福岡限定グッズも。
さらに可愛いくて美味しい焼き立たてパンが味わえる「ジャムおじさんのパン工場」なんかもあり、心もお腹も満たせちゃいますね!
なにより嬉しいのはキャラクターたちと触れ合えること。けっこうな頻度でキャラクターが歩き回っているので、たくさん写真をとったりして楽しめそうです。
小さい子供が喜ぶのはもちろん、大人の人もテンション上がりますよ。
砂場やボール遊びできる施設も入っているので、飽きずに過ごせそうです。
施設内は親子連れに優しい構造になっており、椅子やテーブルなども多めに設置されています。ぜひこの機会に遊びに行ってみては?
・授乳室 あり
・おむつ交換台 あり
・ベビーカー入店 不可(5Fにベビーカー置き場有)
・コインロッカー あり
[地図]
住所:福岡県福岡市博多区下川端町3番1号 博多リバレインモール 5・6F
TEL:092-291-8855
営業時間:10:00~18:00 (最終入場17:00) ※季節により変更あり
休館:記載なし
アクセス:都市高速呉服町ランプより約3分
グリーンランドリゾート(熊本県荒尾市)
熊本県荒尾市にある大型リゾートエリア。
遊園地でアトラクションを楽しむだけでなく、ゴルフ、ボーリングなどのアミューズメントもあるので様々な楽しみ方ができます。
温泉や宿泊施設もあり、1日ゆっくり過ごせるのが嬉しいですね。
施設内はとても広々しているので、小さなこどもや赤ちゃん連れの方はベビーカーの貸出を利用するといいですよ。
遊園地のアトラクションは、大人から子供まで楽しめるようなものがたくさんあります。
とくに絶叫系のマシンは九州一と言われているそう。
さらに乗り物に乗れないような小さい子が無料で遊べる施設もあるので安心。
イベントもたくさん行っていて、ゆっくり座ってキャラクターショーやサーカスなども観られます。休憩にもぴったりですね。
ネットでの口コミもとてもよく、赤ちゃんがいても充実して過ごせる施設なのでぜひ行ってみるのもいいでしょう。
・授乳室 あり
・おむつ交換台 あり
・ベビーカー入店 可(有料で貸出も可)
・コインロッカー あり
[地図]
住所: 熊本県荒尾市下井手1616
TEL:0968-68-1112
営業時間:09:30 ~17:30 (日によって異なるため、HPでご確認ください)
休館:年中無休
アクセス:JR鹿児島本線「大牟田」駅より西鉄バスで20分
沖縄こどもの国(沖縄県沖縄市)
沖縄子どもの国は知性、感性、創造力を育むために開設されたテーマパークです。
中には動物園があり、豊富な種類の動物が飼育されています。
その種類は国内でも8番目だそう。
小動物と触れ合えるコーナーがあるので、大人も子供も楽しめちゃいますね。
園内にはほかにも「ワンダーミュージアム」や「チルドレンズセンター」があります。
なので雨天時でも安心です。
ワークショップなども開催されており、遊びながら学ぶこともできちゃうのがいいところですよ。
また、園内には大きな芝生があります。
天気のいい日はレジャーシートを敷いてお弁当を食べるのもいいですね。
無料送迎バスが運行されているので、気軽に遊びに行けちゃいます!
・授乳室 あり
・おむつ交換台 あり
・ベビーカー入店 可
[地図]
住所:沖縄県沖縄市胡屋5-7-1
TEL:098-933-4190
営業時間:09:30 ~ 17:30
4月~9月は9:30~18:00(入場は17:00まで);10月~3月は9:30~17:30(入場は16:30まで)
休館:毎週火曜日(祝日は開園し翌日休園),夏休み期間無休
アクセス:ゆいレール「旭橋」駅の那覇バスターミナルよりバスで「中の町」停下車徒歩10~15分程度
まとめ
今回は「GWに日帰りでお出かけしたい!小さなお子さん、赤ちゃん連れにおすすめのお出かけスポット」をご紹介しました!
いかがでしたでしょうか?
今回、北は北海道、南は沖縄まで幅広く紹介しました!
赤ちゃんや小さなお子さんに優しい施設を厳選したので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪