13インチMacBookAirゴールドを購入しました
ブログを始めたことをきっかけに、思いきって以前から欲しかったMacBookAirのゴールドを購入してMacデビューしました!
初心者でも使いやすいし、デザイン、色も可愛いのでお気に入り♪

パソコンが得意ではなく、今使用しているパソコンはだいぶ古いけど、新しく買って使いこなせるか不安…

しばらく使ってみたので、今回は、MacBookAirの製品スペックや、使用感をご紹介していきます(^○^)
基本スペック
ディスプレイ | 13.3インチ/2560×1600ピクセル/227ppi |
サイズ | 高さ1.56cm、幅30.41cm、奥行き21.24cm |
重量 | 1.25kg |
メモリ | 8GB 2133MHz LPDDR3オンボードメモリ(最大16GB) |
ストレージ | 256GB SSD(最大1TB) |
TouchID | 対応 |
バッテリ動作時間 | ワイヤレスインターネット閲覧最大12時間、AppleTVやアプリケーションのムービー再生最大13時間、スタンパイ最大30日間 |
値段 | 119800円〜(税別) |
サイズ感・外観
基本スペックにもあるように、13.3インチでありながら、1.25kgという軽さ。衝撃吸収バッグに入れても、1.5kg以下です!

本体の大きさ自体も、小さくて薄いので、かさばらず、気楽に持ち運べます。
持ち運ぶことも前提に、製品を選んだので、軽さと小ささには、すごく満足しています♪
ディスプレイは、製品の大きさいっぱいに、画面があるというようなイメージ。余白に無駄がなく、すっきりとしたデザインです。
色はゴールドを購入したので、あまりガジェット感はありませんが、上品な印象。
ゴールドなのですが、実際の色はピンクゴールドに近い印象です!

また男性の方でも普通の色に飽きた人や、少し変わったものを持ちたい人ならば、シルバー・グレイよりも、ゴールドがおすすめです!
素材が再生アルミニウムなので、安っぽくて弱い感じがするかもしれないと心配していましたが、思いのほかしっかりとしていて、ちょっとした衝撃なら問題なさそうです。
軽いのにしっかりした素材で、アップルならではのデザインが映え、気に入っています!
性能・拡張性
USB-Aポートは搭載されていないので、使用するのであれば拡張が必要です。
まだまだUSB-A規格のものは多いから、ハブを使うことになりそうです。
1つでも搭載していてくれれば、便利だったのですが。
USB-Cポートは2つ搭載されているので、今後はUSB-Cに切り替えられていくということですね。
個人的には、CD・DVD用に外付けドライブが必要なのは、少しマイナスですが、製品の軽さや薄さを維持するには、仕方ない部分なのだろうと思います(>_<)
まあ、CD・DVDは、家の中で使うようにすれば、問題はないです!
しばらく使ってみた、使用感
開封後の初期設定は、ネットワーク設定とAppleID設定だけなので、元々macを利用している人であれば、とても楽です。

ネットワーク設定とAppleID設定だけなので、購入後本当にあっという間に初期設定は終わりました!
iPhoneを使っているのですぐに同期できました♪
クラウド経由で、データの移行や設定は、簡単にできます。
安定した処理速度で、起動も早く、使っていてストレスになることはありません!
購入時に、13.3インチのMacBookProも検討したけれど、普段使いとしての性能は十分だったので、MacBookAirを購入しました♪
軽くて、大きさも小さめなので、MacBookAirで正解だったな~、と思っています!
重さの違いは120gですが、頻繁に持ち歩くことを考えると、重要なポイントかなと思います。
バッテリーの動作時間が、MacBookProよりも長いので、(仕事で使うようなプロは除きますが)普段使いだけであれば、MacBookAirで十分なのではないでしょうか。
充電の減りも緩やかなので、スペック記載の12時間よりも、長く持ちそうです。
12時間を超えて連続使用することはなかなかないとは思いますが、外出時に余裕をもって使えるという点では安心ですね!
最新のMacBookProでは、マジックキーボードが採用されていたので、気にはなりましたが、バタフライキーボードで十分快適に利用できています。
タイピングに打鍵感をもとめるのであれば、マジックキーボード検討もありかもしれないけれど、バタフライキーボードのキートップの広さや安定感は、慣れるととても使いやすいです!
むしろ、キーストロークが薄いので、なぞるように運指することで、長時間のタイピングでも、指が疲れずに済むように感じます。
AppleTVの閲覧や、画像の編集、Word・エクセルの使用程度では、ファンが回ることはありませんでした。
本体もあまり熱くならない、余裕がある熱設計ですね。
夏場にどうなるかは、まだわかりませんが、外付けファンは、しばらく使わなくてよさそうです。
グラフィックや音響で、プロとしての性能を求めるのであれば、MacBookProが良いのかもしれません。最新のMacBookProだと、グラフィックは「ラデオン・プロ5000」を搭載、6スピーカーと3マイクアレイを搭載しているので。
ですが、インターネット閲覧や写真・動画変種程度のプライベート使いであれば、MacBookAirで十分だと思います!
処理速度が速くてぬるぬる動くし、動作時間が長く、持ち運びも軽くてかさばりません♪
快適なMacBookAirライフを、外出先でも楽しめるというのは、MacBookAirはすごく快適なのでおすすめです(^^)
まとめ
私のようにMacデビューの方、仕事用というより普段使いしたい、軽くて持ち運びしやすい方が良い、デザインが可愛いパソコンが欲しいという方にMacBook Airはおすすめです♪
MacBookAirを使い始めてから、まだまだ初心者ですがブログへのモチベーションも上がりました!←形から入る性格です(笑)
購入を検討している方の、参考になれば幸いです(^○^)