
と思い二の足を踏んでしまう、初心者の方は多いいかもしれません。
今回はお菓子作りをはじめてする方に、最低限あった方がいい道具と、あると便利な道具を紹介していきます!
お菓子作り初心者、お菓子作りをはじめる時に最低限必要な道具6選
[はかり]
お菓子作りにかかせない事、それは「正確にはかること」です。
初心者の方は特に、レシピ通りに測って作る事が成功への近道になりますよ。
その為の道具、はかりが必要です。はかりには2種類あります。電池で使うメモリタイプのものと電池がいらない、アナログ式のものです。
使いやすく、場所をとらない、メモリタイプのもがおすすめです!
[計量カップ]
計量カップは、電子レンジでも使えるものがおすすめです!
まずは、100均などで手軽に買えるもの購入しましょう。
[計量スプーン]
計量スプーンは大さじ15ml、小さじ5mlこの二つが必要です。
こちらも100均にありますね♪
[ボール]
お料理にも使うので、持っている方は多いと思います!
生クリームなどは氷をあてておこなったり、メレンゲやチョコレートを溶かす時や温めたりするので、熱の伝導率がいいステンレス製のもや、レンジでも使用できる、耐熱性ボールなどもあると便利です♪
[へら]
へらは、ゴム製のものと木製のものがあります。
お料理にも木製のものを使用する方もいらしゃると思います。
お菓子作りにはゴム製のべらが断然使いやすいです!
そして、色々な用途に使えます。
シリコン素材等の耐熱性のものがおすすめです♪
[泡だて器]
泡だて器は、食材を泡立てたり混ぜ合わせたりする時に使います。
ケーキ作りをしたい方には、少しお金はいりますが、電動泡だて器は必需品です!
メレンゲや生クリームを泡立てる時に、手で泡立てるのはとても大変です・・・
あったら便利な道具もご紹介
[ふるい]
粉や砂糖はだまにならない為に、ふるう作業が必要です。
私は初めは使っていない時もありましたが、きれいに混ざり仕上がりが違います!
プリンなどを作るときもプリン液をふるいに、とおすだけでなめらかなプリンになります。
こちらは、料理にも使える、きめの細かな鉄製のざるでも良いと思います♪
[クッキングシート]
こちらは、クッキーやケーキを焼くときにくっつかない様に下に敷くシートです!
フライパンやレンジを使う時も使えるので、一つあると便利です♪
お料理にも使えますよ。
[キッチンタイマー]
生地を発酵したり、フライパンや蒸し器で調理をしたりと、時間を見る必要がある時に使います!
こちらは、時計を見ながら作業される方や、スマホのアプリを使います、という方には必要ないかもしれません。
まとめ
今回は、「お菓子作り」をはじめる方に向けて、必要な道具のご紹介をしました♪
自分が作りたいお菓子を決めそれから道具をそろえていかれても、いいのかもしれません。
作るお菓子で、必要な道具とそうではない道具が違うからです!
そして、料理をする方ならすでに持っている、道具もあると思います。
何よりなくても他のもので代用できる道具もあります!
とにかく、気楽に楽しみながら、お菓子作りをはじめましょう(^^)